シェラトン北海道キロロリゾートに泊まった感想  プラチナ特典 アップグレードなど

北海道内旅行
スポンサーリンク

キロロでスキーをしたいけど、どのホテルが一番便利かな

シェラトンキロロに泊まりたいけど、どの部屋がいいかな

北海道でも有名な スキーリゾートキロロリゾートの、お得で便利なホテルの選び方をご紹介します。

広大な敷地のキロロリゾートなので、何も知らずに行くと、ぎゅーぎゅーの送迎バスを寒い中待たなければ行けなかったり、温泉を楽しんだ後に、寒い思いをしたりと、大変なので、是非この記事を読んで、目的に合ったホテルを選びましょう。

キロロリゾートのホテルについて

北海道でも有名なスキーリゾートキロロには3つのホテルが存在します。

  • シェラトン北海道キロロリゾート
  • キロロトリビュートポートフォリオホテル
  • Yu Kiroro

それぞれ特徴があります。

シェラトン北海道キロロリゾートは、スキー場に直結

キロロトリビュートポートフォリオホテルは、キロロタウンが併設されていて、レストラン・温泉・プールを楽しめる。

YuKiroroはトリビュートホテルの隣にあり、2019年にオープンした高級コンドミニアム

スキースノーボードをするなら

すきー・スノーボードを楽しむなら、断然便利なのが、シェラトン北海道キロロリゾート

ホテルのロビーから、1分で、ゲレンデにでられます。

マリオット会員で、部屋のリクエストができるなら、1階か4階の部屋が断然便利。

1階だと、ロビーを通ってすぐにマウンテンセンター(ロッカールームや、リフト券、レンタルをするところ)その先がゲレンデです。

4階にも連絡通路があり、マウンテンセンターに行き、階段を降りればロッカールームです。

マウンテンセンターの2階に、コンパクトな温泉が付いています。宿泊者は無料です。

タオル持参が必要 そとにジャグジーもあり、結構癒やされます。スキー客が帰った18:00すぎは空いていて、とても良いです。

今回、シェラトンの部屋に泊まって、一つどうしても不満だった点が、部屋の温度です。

入室したとき、暖房が最大の状態で、室温が30度を超えていました。

小さな窓を全開にして、サーキュレーターを借りて最大風量にし、部屋の扉を開けてやっと26度くらいでした。うちが特別暑がりでは無いと思うのですが、リクエストできるなら、部屋の温度は高くなりすぎないようにリクエストすると良いかもしれません。

温泉・プールを楽しむなら

キロロで夏宿泊する場合や、スキースノーボードをしない人にお勧めなのが、キロロトリビュートポートフォリオホテル。

ホテル直結のキロロタウンで、温泉・プール・室内アクティビティ・雪遊びパークなどで楽しめます。今回コロナ渦で、プール・雪遊びパークが中止となり、楽しむことができませんでした。

こちらのキロロトリビュートホテルから、スキーをするマウンテンセンターまでは、車で数分かかります。シャトルバスはでていますが、やはり、皆さんリフトの時間に合わせて行動するので、開始時間と、終了時間にはかなり混み合い、かさばる荷物を持っての移動はかなり大変です。

スキーをするなら、やはり、シェラトンに宿泊するのが断然便利です。

食事について

食事については、各ホテルそれぞれありますが、子連れにおすすめなのが、キロロタウンの

あかいがわキッチン。なんとかまくらで食事ができるんです。

中で食べられるのは、カルデラ豚トンジスカン(豚肉のジンギスカン)や鍋を楽しむことができます。風は防げますが、十分寒いので、完全防寒で行きましょう!!

シェラトン北海道キロロリゾートの朝食は ロビーから階段で2階へ

かなり小さめの会場で、事前に予約が必要です。

早めの時間は空いていましたが、すぐに満席になっていました。

全部で20テーブルほどしかありませんでした。チェックイン時に予約するか、携帯で2次元コードを読み込んで予約することになっていました。

種類は少ないですが、美味しい朝食でした。

プラチナ特典について

今回、マリオットプラチナで宿泊したので、プラチナ特典もご紹介。

朝食無料・1000Pの選択

アップグレード (最安スタンダードツイン→プレミアムデラックスツイン 2ランクアップ)

17:30~19:30 ラウンジでアルコール含む飲み物とおつまみ無料

トリビュートホテルのラウンジも無料との情報がありましたが、今回の案内では、シェラトンのラウンジのみ。フードメニューを別料金で頼むこともできます。

まとめ

キロロでスキーを楽しむなら シェラトンキロロの1階か4階の部屋 (ゲレンデ側が景色が良い)

キロロで、スキー以外を楽しむなら、トリビュートホテルがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました