北海道の旅行支援が7月14日まで延長が決まりました!!
ところで旅行支援で、ワクチン打ってない人はどうすればよいか北海道在住者向けに わかりやすく解説
旅行支援でどれくらい得になる?
ホテル代の20%と土曜日宿泊以外は1泊1人2000円(土曜日は1000円)のクーポンがもらえる。
金曜日から日曜日の週末 家族4人(小学生2人)で1泊30000円の宿に2泊で旅行するなら
30000×20%×2泊=12000円割引 実質1泊18000円で泊まれます。なんと40%引き!
(2000円+1000円)×4人=12000円のクーポン→これはイオンとかドラッグストアとか、結構いろんなところで使えます。 チェックアウトの日までに使わなければいけません。
なんと24000円もお得に旅行できます。
旅行支援に必要な書類
宿泊者全員の身分証明書(運転免許証か健康保険証・マイナンバーカード)
12歳以上全員の下記いずれか
- ワクチン3回接種した証明書(コピー・スマホの画像でOK)
- 有効期限内の陰性証明
どれか1つでも書類が足りないと、割引とクーポンが1円ももらえません。
絶対に忘れないようにしましょう
陰性証明の種類
新型コロナワクチンの検査で一般的なのが、PCR検査と抗原検査
薬局で売られている検査キットでは、受け付けてもらえないので、
対面で検査してもらえる検査の結果が必要です。
PCR検査は有効期限が3日なので、金曜日にチェックインするなら火曜日に検査をしに行く
抗原検査は有効期限が1日なので 金曜日にチェックインするなら木曜日に検査をしに行く
検査料金
北海道内の指定790か所で 無料で受けることができます。
詳しくはこちら北海道のHPで
どこで受けるのが簡単か
なんと、道内どこにでもあるツルハの調剤薬局で検査してもらえます。ここが一番使いやすいのですが、注意点があります。
PCR検査の結果が出るのが3日もかかる!!ということは期限が切れたときに結果がわかるということ。
これでは旅行支援に使えません。
抗原検査はその場で結果が出るので、チェックインの前日にツルハで抗原検査するのが正解です。
ただ、店舗によって全然予約できなかったり、土日は検査をしてもらえないので、注意しましょう。
チェックイン前日に検査に行けるなら
事前予約をして ツルハで、チェックイン前日に抗原検査を受ける
チェックイン前日に検査できない 札幌市内なら
札駅近くと菊水 白石で やっている みんなのPCRhttps://everyone-pcr.com/lp/hokkaido_sapporo/
大通駅3分の 木下グループ https://covid-kensa.com/sapporotanukikoji.html
PCR検査でも当日に結果が出る MyPassPCR札幌https://mypass-pcr.allm.net/sapporo/
ここは結構混んでいます。
チェックイン前日に検査できない 札幌以外
ツルハ以外の薬局でも 無料PCR検査は行っています。
基本ドラッグストアや町の薬局だと 結果が出るのが3日かかってしまうので、
病院でやっている無料PCR検査を受けましょう
各地の無料検査場はこちらで
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/covid-19/kensa_muryouka.html
有料の陰性証明と検査結果通知書どっち
正式な陰性証明は5000円くらいかかってしまいます。これでは旅行支援を受ける意味がありません。
検査結果通知書で、対応可能なので、必ず、無料の検査結果通知書をもらうようにしてください。
電子クーポンのもらい方
2022年12月まではホテルに行けば自動で紙のクーポンをもらえたので、簡単だったのですが、
2023年からは電子クーポンに代わり、事前にやることがあります。
チェックインの時にもたもたしないために、必ず事前に用意しておきましょう!
必要なのは メールアドレスと、予約した時の予約番号です。
このSTAY NAVI に登録しておいて、チェックインの際にもらう紙のQRコードを読み込むことで、電子クーポンになります。
詳しい使い方はこちら
まとめ
ワクチン3回接種していなければ
- 無料PCR検査かツルハの無料抗原検査の予約を取る
- 検査を受けて無料の検査結果通知書を受け取る
- 電子クーポンの登録をステイナビで行う
- チェックイン時にクーポンを受け取る
- チェックアウト日までにクーポンを使う
コメント