子連れでバリカサグ島に行ってきました。
結論としては、私は大満足、娘4才0か月には早すぎました。
泳ぐの大好き、プール大好き。最近顔をつけて一人で2メートルくらいは泳げるようになった4歳の娘。これならシュノーケルも大丈夫かと、世界的にも有名なバリカサグ島でシュノーケルにチャレンジしてきました。
ただ、もう少し事前準備していけば娘も楽しめたと思います。反省点と持って行ったら良い物をご紹介。
バリカサグ島への行き方
バリカサグ島は、フィリピンセブ島からフェリーで2時間ほどのボホール島へ向かいます。
このフェリーも注意点がたくさんあります。
そこからタクシー等で陸続きのパングラオ島に向かい、これも、交渉が必要です。そこのメインビーチアロナビーチからバンカーボートで40分くらいの場所にあります。
私は、今回は子連れということもあり、泊まっていたホテル(アロナデトロカーナ)のツアーにお願いしました。

船は貸し切りで、ホテルから全部を手配してもらいました。
(アロナビーチで話しかけてくるおじさんは、最初は2500ペソ。交渉すると金額は1500ペソとか1000ペソとか。ほとんど英語が喋れない私でも、オンリーアス(乗り合いじゃなくて貸切)、1500ペソ?とか言って、交渉可能でした。)
泊まっているホテルでは家族3人で2500ペソで貸し切り。ちょっとお負けしてもらい2300ペソになったのですが、
出発地アロナビーチまでのトライシクル 100ペソ
フィッシュサンクチュアリシュノーケル料金 400ペソ×3
タートルポイントシュノーケル料金 250ペソ×3
などで、4350ペソになりました。
必要なものその1 耳栓!!
シュノーケルで耳栓を持って行っている人も多いかもしれませんが、
このツアーではシュノーケル前から絶対つけておくべき!
バンカーボートのエンジン音がすごすぎて、この日の午後まで耳が聞こえにくくなりました。残念ながら、今回はイルカを見ることはできず、そのままバリカサグ島へ
必要なものその2 底の分厚いシュノーケルシューズと手袋
この日は、出発時が干潮の時間で、船が岸につけることができず、腰くらいまで水にぬれ、ごつごつの岩やサンゴの上を歩くことになりました。
しかも4歳の子供を歩かせるのは無理なので、抱っこして。
なかなか危険な道のりでした。手をついたりもするので、できれば手袋もあると安心です。
必要なものその3 中身が濡れないバッグ
基本、出発するときか帰るときどちらかは、干潮にあたり、浅瀬を歩くことになります。普通のバッグだと濡れます。
必要なものその4 酔い止め
酔いやすい人は必ず。
私はいつもなら飲んでいるのですが、この日は忘れてしまい、
40分ほどのボートだったので、大丈夫だったのですが、シュノーケル中
波に揺られて、かなり気持ち悪くなりました。
必要なものその5 水中カメラ
これは、現地で借りることも可能ですが(1000ペソ 2000円位します)、小さい物なら荷物にも鳴らないので、日本で買っていくのも。私は、壊れても惜しくない安いものを楽天で買いましたが、十分きれいに取れました。
まとめ
バリカサグ島すばらしいところですが、
そこまで、整っていないので、快適にするための準備は万全にしていきましょう!私は今回5つのうちカメラしか用意できなかったため、かなり大変でした。
まだ整備されていない、のどかな感じがとても良い雰囲気で、是非また行きたいと思える場所でした。
また、今回3泊お世話になったアローナデトロピカーナは、
- 繁華街までは遠いが、提携のトライシクルのおじさんがいてどこにでも快く連れて行ってくれます。
- 14室だけのこじんまりしたホテルのため、プールまで20秒、簡単な食事がとれるダイニングまで30秒でとても便利です。
- ホテルの飼い犬がうろうろしていて、子どもは喜んでました。
- コンビニまで歩いて5分ほどです。道は悪いですが歩道があります。
ビーチまで遠い以外はとても良いホテルで、1泊5000円ほどでコスパ最高でした。
子連れで行くなら、万全に。ちなみに着替える場所は見る限りなかったので、帰りのバンカーボートで自然乾燥、その後泊まっているホテルでシャワーがいいと思います。
コメント