
北湯沢 森のソラニワに泊まることを決めたけど、プールを楽しめるのか?子連れで、十分に楽しめるか?どんなものを持って行ったらいいのか?子連れだといろいろな不安があると思います。
リサーチなしに、ホテルに行ってしまうと、ホテルで用意している様々なお楽しみイベントに参加できなかったり、タイミングが悪いと、並ぶことが多くなり不満が残る旅行になってしまいます。
北海道民で、 森のソラニワに何度も宿泊している筆者が、冬の森のソラニワを検証しました。
子連れ目線で、プールを中心に十分にホテルを楽しむ方法をご案内します。
これを読んでから、森のソラニワに行けば、帰りに気づいて、「あれもやれば良かった」「また今度ね」という会話をしないですみます。
冬でも親子ともに、めちゃめちゃ楽しめました。
森のソラニワ 基本情報
住所 〒052-0316 北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町300-7
新千歳空港からは 車で1時間半です。雪道になれていない方のレンタカー利用は絶対おすすめできません。北海道が大きすぎて、新千歳からホテルまで近いように見えてしまいますが、70㎞あります。晴れていれば、支笏湖も一望でき、滝なども見ることができて素敵なドライブスポットなので、夏はレンタカーがおすすめですが、冬は送迎を利用しましょう。
片道1人1000円かかります。往復2000円×家族4人なら8000円 ちょっと痛い出費ですが、目的地が子のホテルだけなら、絶対送迎をお勧めします。

新千歳空港1階到着ロビー、4番到着口と5番到着口の間の国内線ツアーデスクで緑色の看板「北海道ツアーデスク」と大きな看板がございます。 こちらが集合場所となります。 カウンターのスタッフが受付いたします。
お迎え
新千歳空港集合 | 新千歳空港発 | 森のソラニワ着 |
---|---|---|
13:45 | 14:00 | 15:30 |
お送り
森のソラニワ集合 | 森のソラニワ発 | 新千歳空港着 |
---|---|---|
10:47 | 10:50 | 12:45 |
チェックイン/アウト 14:00/11:00
私たちは悪天候で到着が16時頃になってしまい、かなり混雑していました。

チェックインの時に、並ぶのは一人にして、子供は14:00から16:00まで用意されているウェルカムスープを飲んで待っていましょう。そのときによってウェルカムスイーツだったりいつも趣向を凝らしています。
14:00チェックイン開始のため、14:00少し前に到着したいところです。
プール情報
7:00~21:00
インドア温泉プール 深さ1m 25mプールです。遊具などはなし、スライダーなし ビート板のみ
屋外温泉プール 左右に分かれていて、右側は深さ1mあり、水温低め(屋外プールのみ2023年2月28日まで工事で使えません。)
左側は 0cmからだんだん深くなり80センチくらいまで
水温は36度となっていますが、真冬はもう少し低くなります。
床はざらざらのコンクリートで、油断すると擦り傷ができるので、注意がいります。
小さなお子さんだと、ラッシュガードがあると安心です。
小雪が降る中入る温泉プールは思った以上に気持ちよく、雪を入れてみたり、髪の毛が凍るのを体験したりと、なかなか普通のプールでは味わえない楽しさです。
寒くなったら、広めのジャグジーがすぐ近くにあり、40度くらいでゆっくり暖まれます。
室内プールから外のプールに向かうドアを開けると、猛烈に冷たい空気が吹き付け、みんな外に出るのを諦めていました。子供の手をぎゅっと握って(滑って危険なので要注意)10メートルほどの道をゆっくりジャグジーに向かいましょう。
浮き輪の持ち込みは可能です。
レンタルもありますが、1つ500円 何度も使うので、買っていった方が断然お得です。
プールで遊ぶなら、浮き輪は必須 だんだん泳げるようになった子には 腕につけるタイプがおすすめ
|
赤ちゃん連れには、絶対あった方がいい、ひっくり返らない浮き輪。赤ちゃんも抱っこだけのプールより、手足が自由に使える方が断然楽しめます。お母さんとくっつけておけば、上の子と遊んでいても、流される心配なし!!
|
ここで浮き輪購入のポイント!!
プール好きな我が家は、数々の浮き輪を買ってきましたが、やっぱり安い浮き輪はすぐに穴が開く(たまに買った時点で穴あき、クレーム対応無し)ので、浮き輪を買うときは、最安値のものは避けて、口コミ確認して、大丈夫そうなものを購入しましょう

翌日もチェックアウトまではプールに入れます。
朝7時からプール開始と書いてあり、7時に行くと扉が閉まっていました。プール入り口横の内線電話で、フロントに連絡したら空けてもらえる仕組みのようです。
8時まで貸切でした。広い温泉プールを独り占めできて、おなかを空かせて混雑が終わった朝食会場で、優雅に朝食をとれて最高でした。
ビュッフェ情報

夕食ビュッフェ 17:30~21:00 (時間変更があるので、チェックインの時に絶対確認)
朝食ビュッフェ 7:00~10:00 (要確認)
終わり時間まで、ちゃんと補充してもらえます。夕食は18:00~19:00 朝食は8時から9時が一番混み合います。できるだけさけた方が楽しめます。
入り口の左手奥に、中が見えない個室のような場所が気になり、入ってみると、
4人以上限定で写真のような空間があり、落ち着いて食事ができます。朝食時は9時くらいには5組分のテーブル全てあいていました。ここは、食事を持ってくるには不便ですが、景色も見えて、隣の席ともはなれていて、とても落ち着ける場所でした。

また、入り口右手の奥には、子供用ビュッフェとデザートの奥に、子供たちが靴を脱いで遊べるスペースがあります。大人はゆっくり食事を楽しみながら、飽きた子供は、走り回ることができます。

室内あそびば あそぼーや
このホテルのもう一つの遊び場あそぼーや 地下一階に小さな子供から小学生ぐらいまで楽しめる室内遊具パークがあります。
料金:3歳以上一律500円(チェックイン日の10:00からチェックアウト日の20:00!!まで)
室内でこれだけ広いので、冬でも天候が悪い日でも、小さな子供でも、いつでも体を動かせて大満足

イベント情報
森のソラニワではいろいろな催し物を随時行っています。
まずは、到着時にロビーで確認

この日は、ウェルカムスープ アソボーヤ、バルーンアート ビンゴ大会 森のガラポン ごちそうさまプロジェクト をやっていました。
ウェルカムスープ
13:30~16:00 チェックイン時にロビーにてあったかいスープを頂けます。
アソボーヤ
8:00~20:00 1滞在につき3歳以上一人500円で地下一階の遊具施設で遊べます。
バルーンアート
夕食のあと、レストランのすぐ外で、子供に無料でバルーンアートをもらえます。
ビンゴ大会
20:00までにフロントでビンゴカードを500円で購入。20:00から抽選が始まりました。
森のガラポン
売店、アソボーヤ、ビンゴなどで500円支払いごとに1コスタンプを押してもらう。
3コに一回ガラポンを回せます。翌日8:00~11:30
ごちそうさまプロジェクト
夕食、朝食ともにご飯を残さず食べると、1テーブルで1コ森のガラポンのスタンプを押してもらえます。
知っていると、ソラニワをもっと楽しめるので、ぜひチェックしましょう
お得情報
全国旅行割
1月10日から3月いっぱいまで全国旅行支援されます。
宿泊費から最大5000円割引され、2000円(土曜日は1000円)の北海道応援クーポンがもらえます。
大人二人 小学生2人の場合 (交通付きの場合)
大人 (5000円引き+商品券2000円)✕2
子供 (5000円引き+商品券2000円)✕2
28000円お得
宿泊費を700円安くする方法
メルカリで、森のソラニワを検索すると、きたゆざわ特別券 緑の風リゾート 森のソラニワ ホロホロ山荘1000円券が 300円で購入できます。
これで700円お得になります。
合計28700円お得になります。
まとめ
ソラニワは、夏には巨大なアスレチックを楽しめるため、人気のホテルですが、冬でも十分すぎる遊びが用意されていて、冬でも悪天候でも、全く問題なく楽しめます。逆に、夏は3泊くらいしないと楽しみ切れないかもしれません。
情報をうまく使って、ホテルを楽しみ切りましょう!
人気のホテルなので、休み期間や土日はすぐに埋まってしまいます。一日でも早く予約しましょう!!
コメント